こんにちは!
勝手にローカルレポーターうめのです(*´ω`*)
私が日本一周シリーズ動画の第16弾を公開しました。
動画の編集って結構時間かかります・・・
頑張って工夫して作ってみたのでよかったらご覧ください。
さて、せっかく北海道函館市をテーマに動画を作ったので、
この動画にも登場している「ラッキーピエロ」についてご紹介してみようと思います。
ラッキーピエロって何?
北海道函館にあるご当地バーガーショップ。
豊富なメニューと個性的な店内が特徴。
地産地消や地域密着にこだわったお店。
メニューは?
一番人気であり定番のバーガー
チャイニーズチキンバーガー
ゴロンと大きなチキン。
歯ごたえシャッキシャキのレタス。
直径11センチ。高さは14センチあります。
(写真は竹)
チキンはチャイニーズと言ってるだけあって、甘辛いタレが絡めてあって中はジューシー!
ああ、それに歯ごたえ抜群のレタスと香ばしいバンズ・・・
プラスで楽しめる
このバーガーにチーズや卵を足せます。
梅(ノーマル)
竹(チーズ入り)
松(チーズと卵入り)
食べ応えのあるエッグバーガーやジンギスカンバーガーなどどれもおいしいです!
↑ラッキーエッグバーガー
豊富なサイド?メニュー
ハンバーガー店にはサイドメニューもありますよね。
ポテトとかパイとか・・・
でもラッキーピエロにあるのは
カレーライス
オムライス
ハンバーグステーキ
とんかつ
ピザ
やきそば
ミートスパゲッティ
餃子
ええええええ!
私は人生で3回ラッキーピエロで食事をしましたが
まだこのメニューまでは到達できていません。
食べたことはないですが、ボリュームがあっておいしそうでしたよ!
こちらのメニューは店舗によってあったりなかったりしますので、
バーガー以外でお目当てがあれば事前にチェックをしてから来店されることをお勧めします。
世界観重視の店舗
個性的なのはバーガーだけではございません。
さらに注目してほしいのはお店の内装です。
17店舗あるお店全て異なったテーマがあり、そのテーマに沿ったインテリアに囲まれて食事が出来るのです。
例えば
港北大前店
入ろうとノブに手をかけようとすると。
これは・・・
そう!
テーマは「プレスリーが青春だった」
中はエルビスの写真やロカビリーのレコードのインテリアあふれるダイナー風でした!
どこで撮ってもインスタ映えしちゃう。
車があるなら
もし自家用車があって少し遠出が出来るなら、一番大きな峠下総本店にも行ってみてください。
ここは一番メニューがそろっていますしオリジナルグッズコーナーも充実しています。
バードウオッチングがテーマになっています。
壁いっぱいの美しい野鳥の絵、よく見ると剥製まで。
高い天井までキリンが首を伸ばし、メリーゴーランドまで。
是非記念撮影してほしい「財運の椅子」
敷地内いっぱいのイルミネーションも見物です。
こちらの店内の様子は日本一周シリーズ動画16にしっかりとご紹介しているのでよかったら見てくださいね。
函館グルメと街ブラ観光をして北海道を出るよ!日本一周うめののたび16 - YouTube
人気層は?
今や様々なメディアから取り上げられられ、北海道外にも知られる事も増えたラッキーピエロ。
しかしその前にこのバーガーショップの情報を海の向こうまで伝えたのは
ライダー達。
社長の王一郎さんのインタビューでも
最初に火が付いたのはライダーたちの口コミだとおっしゃっています。
夏の北海道は全国からライダーが集まります。
北海道に上陸して最初の地、函館で口にするハンバーガー。
もしくは北海道を出るまえに最後に食べるハンバーガー。
そのハンバーガーは旅人たちの心に残る事でしょう。
現に私の知っている旅人たちは皆、ラッキーピエロが大好きです。
ラッピという名称で親しまれています。
函館から青森に渡る際にお使いを頼まれるほど。
もちろん私も大好きです。
しかし函館限定なので、道民だからといつでも食べられるわけじゃないんですよね。
あえての地域密着。
函館のラッキーピエロ。
函館に行った際にはぜひご賞味ください。
また食べたーい!
毎日がエブリディ!
キャンピングカーに住む日本一周うめののたび。
訪れた場所の配信のアーカイブやブログはこちらの地図でもチェックできます